コンテストタイトル
Make DTM Contest沖縄 Vol.2 〜第2回中高生DTM作曲コンテスト沖縄〜
主催
協賛
株式会社沖縄環境保全研究所
八洲学園大学国際高等学校
エールクリエイト株式会社
後援
沖縄県
沖縄テレビ放送
琉球放送
琉球朝日放送
NHK沖縄放送局
琉球新報社
沖縄タイムス社
エフエム沖縄
ラジオ沖縄
参加資格
沖縄県内在住の中学生・高校生
募集内容
- スマートフォン/タブレット/パソコンの音楽制作アプリで作られた曲
- 他のコンテストで未発表の自作曲
- 1曲5分以内であること
- 一人何曲でも応募は可能です。
- 歌は無くても構いません。
- 録音、ミックスは応募者ご自身で行った曲に限ります。
- 作詞・作曲・アレンジ・ミックスの工程で生成AIを使用した楽曲は応募できません。但しボカロや歌声AIの利用は可能です。
募集期間
2025年7月1日(火)〜8月31日(日)
申し込みフォーム
2025年7月1日(火)にオープンします。いましばらくお待ちください。
審査
予選審査:2025年9月中
決勝大会:2025年10月5日(日)
決勝大会会場:沖縄県立博物館・美術館 講堂
賞品
Amazonギフトカード10万円分 ほか
審査員
- 下地イサム(アーティスト)
- Naz Yamada(アーティスト)
- Shinji[Soluna](アーティスト)
- 貴之[和 -なごみー](アーティスト)
- 安田陽(DTMオキナワ主宰)
Make DTM Contest 沖縄 とは
ここ沖縄では、民謡や舞踊など地元に古くから伝わる文化芸術の技術を若者に継承しようという取り組みがとても盛んです。しかし、現代の音楽制作現場に必須のDTMと呼ばれる楽曲制作スキルについては、これまで人材発掘・育成といった動きはほとんどありませんでした。
そこで私たちは2023年、沖縄の小学生~高校生を対象としたDTMコンテスト(※)を開催しました。現在私たちは、同コンテストで入賞したDTMクリエイターとともに楽曲制作を行うなど、ベテランと若手人材が一体化し互いに切磋琢磨する、まったく新しい音楽制作環境を構築しております。
この取り組みをさらに推進すべく、「Make DTM Contest沖縄 Vol.02 ~第2回中高生DTM作曲コンテスト沖縄~」と銘打ったコンテストを2025年に実施いたします。これにより沖縄におけるDTM産業の活性化と人材の発掘・育成、DTM人口の拡大、若手クリエイターたちへの応援を加速化してまいります。
※「小学生から高校生を対象としたDTMワークショップおよびDTMコンテストの実施による県内若手音楽制作人材の発掘・育成事業」
お問い合わせ先
Mail:info@dtm.okinawa
Tel:090-6856-5348
DTMオキナワ事務局 宛